猫ちぐらを作ろう(3):道具編
2021年1月17日 生活
お寒うございます。いよいよ一年で一番寒い時期に突入ですね。 ブログの方は、”猫ちぐらを作ろう”第3弾、道具編です。前回記事”猫ちぐらを作ろう:ワラ拵え編”の続きとなります。 ちぐらを作るにはワラを準備しても、道具が無けれ …
猫ちぐらを作ろう(2):ワラ拵え編
2021年1月10日 生活
”拵え(こしらえ)”。 腹ごしらえ 等のように使ったことはありますが、我が人生においてあまり馴染みのない漢字でした。せっかく覚えたので積極的に使うようにしますよ(笑)。 今朝の気温は、マイナス6.5℃でした。予想最高気温 …
改良型干し芋スライサーを作ったぞ
2020年12月27日 生活
親戚の叔母さんと話をしていたカミさんが、電話を切るやいなや「薄い乾燥芋を作れるようにして頂戴!」 突然の御下命であります。 そろそろ乾燥芋を作る時期なのだが、美味しく作るには芋を掘りあげてから一定の期間寝かせておく必要が …
家主は黙ってしめ縄つくり(鼓銅注連)
2020年12月20日 生活
グータラのんべえオヤジ(爺)も年の瀬を迎え、そろそろお尻に火が付き出しました。 こう見えても、一応家長ですからねえ。家族・一族の繁栄を願っていますよ。 ワラ細工修行を始めてから縁起物のしめ縄は自分自身で作るようにしていま …
猫ちぐらを作ろう(1):導入編
2020年12月13日 生活
近年はこのホームページのテーマがDIYにあることをすっかり忘れ(忘れたわけではなくて、簡単に書けるネタが思い浮かばなかっただけですが)、安易に生活ブログだけを綴っておりました。 これではいけない! そんなに長くはない人生 …
ジジイは孫に使い(遊び)倒されたぞ
2020年12月6日 生活
孫様(WKNちゃん)が久しぶりに帰って来ました。前に会ったのは去年のお盆頃ですから、一年以上のご無沙汰となっておりました。 北の日本海側から運転手の交代以外では7時間も走りっぱなし、夕ご飯も車中走りながら食べたとのこと。 …
ユズは採りたし、痛いの嫌だし
2020年11月29日 生活
まったくタイトルの通りでございまする。 そろそろ時期だなあと思っていたので、覚悟はしていたのですが・・・ 前の晩、カミさんに「オトさん、明日あたりユズを落としてね」。とうとう御下命が下りてきました。 ろくな仕事をしないで …