刈り払い機のナイロンコードの端末処理 その後
2023年5月30日 生活
これはいい! と思ったナイロンコードの端末処理。 見事に期待を裏切られてしまい、しょぼんとした数日でしたが、ジサマも昭和生まれです。根性を持って復活しましたよ。 結局は、先週書いた通り”一重結び”処理することで心から納得 …
刈り払い機のナイロンコードの端末処理を自分で
2023年5月21日 生活
前回書いた畝間トリマーの勢いが残っているうちに、刈り払い機関係の話題をもう一つ。 おいおい、ジサマ、そこまでケチるのかよ! と言われそうな話なのですが、DIY好きなものですから・・・ 畝間トリマーを工作するのにウチの刈り …
自分も刈り払い機アタッチメントの”自作畝間トリマー”を作ってみました
2023年5月14日 生活
陽気が良くなり、野菜も雑草もよく育つ季節となってまいりました。カミさんもヒマを見つけてはセッセと畑の草取りに勤しんでおります。 そんな中、ジサマはのんびりネットサーフィンに勤しんでおります。 でも、また面白い情報を見つけ …
平畝作りの”引き均し器”を考案・自作したぞ
2023年5月7日 生活
”引き均し(ならし)器”? なんじゃ、それ!? 自分で考え、自作したことに悪乗りしたジサマが、勝手に命名した家庭菜園用の便利道具です。 前記事でご紹介した耕運機のこまめちゃんを手に入れたことを期に、最近カミさんの野菜作り …
農機購入(ホンダのこまめ) オークションは得か?
2023年5月1日 生活
決して我が家に財力があるわけではないのですが、体力不足が進んできたので止む無く機械に頼ることになってしまいました。 農業用機械、たぶん管理機というんでしょうけど、車軸ロータリータイプのミニ耕運機を買いました。しかも、老い …
久々の実用工作:柿の皮むき器
2023年1月16日 生活
♪もういくつ寝るとお正月ぅ~♪ が来て、また一つ歳を取ってしまいました。 世の中、数え歳がまかり通る時代に育てられたものですから、小学生の頃は「僕は何歳?」と聞かれると、満で答えるか数えで答えるか迷ったもんでした。 そし …
遅ればせながら、里美かかし祭(第35回)
2022年11月26日 生活
久しぶりのブログ更新となりますが、なんとか生きておりますよ。 たまには更新しないと皆様に忘れられてしまうなあ と気がかりではあったのですが、やっとキーボードを叩く余裕ができました。 毎年楽しみにしている里美かかし祭ですら …
タブレットペン(XP-PEN)サイドスイッチの無効化と更新お休みのご挨拶
2022年6月13日 生活
いよいよ梅雨入り、体中にカビが生えそうなうっとうしい季節になりました。 毎日毎日、天日干しされていない寝具で寝るということ自体すっきりしませんよね。 そんな中、今日は珍しく晴れています。今日は、遅れに遅れてしまった松の新 …
ジサマの浮気性にも困ったもんだ
2022年6月5日 生活
一か月以上経過すると草刈り機が雑草の繁茂に負けてしまうと分かっているので、諦めて今年2回目の草刈りを終わしました。 それを待っていたのか、カミさんが庭の芝刈りをご所望。なんでも芝を刈ってから除草剤を撒きたいんだそうな。 …