月別アーカイブ: 2019年12月
2019年藁講座成果発表会とワラ細工修行の再開
2019年12月29日 生活
巷のあちら、こちらから、ペッタン、ペッタンとお餅を搗く音がきこえます・・・ あれから、ン十年! そういう年末の行事がなかなか見られなくなりました。 さあ、お正月だ とウキウキした昔が懐かしいです。今では、お正月にお餅を召 …
「宛名職人」での様方表記法とユズ化粧水
2019年12月22日 生活
師走恒例、年賀状の受付が開始されました。 ヒエーン、まだ全然手付かずだよ~! 頑張らなくっちゃ、焦らなくっちゃ!! ここ一、二年かな、二、三年かな? 孫のWKNちゃんから、ジサマ・バサマに年賀状が届きます。 最初の年は、 …
我が家における師走の風物史
2019年12月15日 生活
今年もこんな季節になってきました。北風が頬に痛い時期になると我が家ではこんな風景が見られます。 カミさんにとっては、これも収穫祭の一部でしょう。 冬と言えば、あったかい焼きイモと、コタツに入って食べる乾燥芋ですよね。 う …
我が家のミニミニ収穫祭(ユズジュースと干し柿、おまけにフォト五七五)
2019年12月8日 生活
実りの秋が過ぎ、霜が降りる頃になって、やっと我が家の収穫祭の時期となりました。 今年も例年通りの、ささやかな、そしてほほえましいと笑われるほどの収穫祭です。 家庭菜園の野菜類は、カミさんが担当で年中作付けしては収穫してい …
里美かかし祭り(その2)
2019年12月1日 生活
いよいよ本格的な冬のシーズンとなってきましたよ。この一週間で3回ぐらい霜が降りたでしょうか、夕方の散歩では寒さのため耳たぶが痛くなる日もありました。 暖かさのため、軒先に吊るした干し柿にカビが生えるのではないかとの心配も …