美味しい梅干しを作るには、”土用中、三日三晩の天日干し” これが大事な極意となりますよ。
いや、我が家のだけの秘伝ではなくて、日本全国どこでもそのようにして作るようです。
ものの本によれば、塩漬けした梅を天日に干すことで水分が抜けて保存性が高まり、紫外線の作用によって殺菌効果も高まる。
また、梅の実がやわらかくなり、より美味しくなる と載っております。
夏の土用の期間は天気が安定しやすいため、梅を干すのに絶好のタイミングとなるんですね。
6月の中頃、栃木県の道の駅までドライブして手に入れてきたもぎたて南高梅。
無事、天日干しの日光浴の日を迎える運びとなりました。
どうですか、美味しそうな梅干しに仕上がってきたでしょう。
干しあがったら冷暗所に保存して、来年までの熟成期間に入ります。
久しぶりに再登場、南高梅と同じ日に道の駅で買って来た”ワタ”の苗、こんなに大きくなりました。
長い人生、一度や二度はワタを見ているはずなんですが、綿って、こんな植物だったんですね。恥ずかしながら全然記憶がなかったです。
ワタの花。黄色い花びらにシベのあたりはこげ茶色になっています。
どこかで見たような花だなあと思ったら、アオイ科の植物なんだそうです。
葉っぱは、アサガオの葉と同じような形です。
さて、我が故郷の2大イベント、”旧盆”が目前となりました。いよいよお尻に火が付き出しましたので、台風9号が近づいているというのに準備作業を始めましたよ。
短時間の大雨に三度も見舞われながら、車庫前のツゲ刈りと芝刈りを終わらせました。また腰がイテーくなりましたので、刈り屑は明日片付けることにします。
インスタグラムに投稿しています
テーマがなく節操のない写真集ですが、お時間がありましたら覗いていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
- 投稿タグ
- ブログ