いよいよ梅雨入り、体中にカビが生えそうなうっとうしい季節になりました。
毎日毎日、天日干しされていない寝具で寝るということ自体すっきりしませんよね。
そんな中、今日は珍しく晴れています。今日は、遅れに遅れてしまった松の新芽掻き(剪定)を行います。いや、行わなければなりません と言った方が的確かな。
さて、私事ではありますが、今、お絵かき修行を始めたこともあって、一日24時間では時間が足りなくなってしまいました。
欲が深く、それでいてクソまじめな性格ですので、ワラ細工修行、お絵かき修行、ささやかな野良仕事、日々の雑事・・・ それなりにこなそうとすると精神的疲労を感じるようになりました。
ウム、これは適度な休養が必要である と自己診断し、ホームページの更新をしばらくお休みさせていただくことにしました。
勝手ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
御贔屓いただいている皆様方へ、すでに用意ができていた暑中お見舞い状。
時期的にちょっと早いですが、せっかくですのでネットポストへ投函させて下さい。
FireAlpaca 使い始めの頃は、文字線の強弱(太細)が弱いと思っていたのですが、この程度の強弱が出せればいいかな と満足できるようになりました。
<ペンのサイドスイッチを切りたい方へ>
私が今使っているペンタブレットは、XP-PENのDeco01V2 という機種です。お絵かきソフトは、フリーソフトの FireAlpaca を使っています。
ハード・ソフトとも取扱いの超初心者ゆえの不満だと思いますが、時々自分の意志に反する極めて不安定な動作をする時があります。
例えば、ブラシを使おうと思って操作すると消しゴムに変わってしまうとか。
何度か経験するうちに、どうもペンのサイドに付いているスイッチを誤って触っているのかも と気がつきました。
であれば、サイドスイッチを無効にすれば不安定動作が治まるはずゆえ、どうやれば無効にできるのか?
いろいろ調べたが方法が見つからない。ワコム製品なら、ペンタブレットのプロパティ中にあるとのこと。
XP-PENでも旧品の記事には無効化の記載が見つかったりするので、当然マイ機種でも考えられているはず。
あははは、あった、ありましたよ! 灯台下暗し、タブレットドライバーの設定中に明確に項目がありました。
ドライバ設定項目のうちの”ペンの設定”です。スイッチにどのような機能を持たせるか選べるようになっているのですが、ここはデフォルトのままでいいやと最初から思っていたので細かな設定までは意識していなかったのであります。
カスタマイズの中で”無効化”を選べばよかったのですね。
おー恥ずかし! (恥ずかしいので誰にも言わないでくださいね)
インスタグラムに投稿しています
テーマがなく節操のない写真集ですが、お時間がありましたら覗いていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
- 投稿タグ
- ブログ